帯状疱疹ワクチン予防接種について
今年の4月1日より、高齢者を対象に個人の重症化予防を目的とした帯状疱疹ワクチンの定期接種がはじまりました。
壱岐市では
【令和7年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方、100歳以上の方】
を対象に、予防接種費用の助成金が支給されます。
帯状疱疹の原因となるウイルスは、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスであり、既に日本人の成人の90%以上の体内に潜んでいます。
その潜んでいるウイルスが再活性化することにより、帯状疱疹を発症します。
50歳から発症率が高くなり、70歳代でピークを示し、80歳までには3人に1人が発症すると言われております。
また、帯状疱疹の合併症として、皮膚症状が治った後も痛みが続く『帯状疱疹後神経痛』があります。
当院でも数ヶ月、数年単位で今もその痛みに苦しんでおられる方がいらっしゃいます。
帯状疱疹ワクチン接種は、必ずしも帯状疱疹に罹患しないことを約束するものではありませんが、予防接種により、帯状疱疹の発症リスクを低下させ、発症した際の重症化を予防しましょう!
また帯状疱疹に罹患した際、帯状疱疹後神経痛にお悩みの際も当院で治療可能ですので、いつでもご相談ください。